人材紹介会社とは?(1) 〜エージェントの特徴を説明〜

人材紹介会社とは?(1)〜エージェントの特徴を説明〜

転職をしようと思ったとき、まず転職サイトで求人探しをしていませんか?転職サイトを利用して転職する方法も転職活動の一つの方法です。新卒での就活と同じ方法で転職活動を始める方は多くいます。しかし転職活動の方法は求人サイトを利用するだけではありません。
転職活動では、求人サイトの利用以外に人材紹介会社を利用して転職活動をする方法も一般的な転職活動の方法です。
この記事では、これから転職活動を始める方向けに人材紹介会社について詳しく説明します。ぜひ人材紹介会社を利用して転職活動をすることを考えてみてくださいね。

人材紹介会社とは?

人材紹介会社とは、厚生労働省が認める許可事業。民間で行える職業紹介です。国によって運営されている職業紹介がハローワークになります。別名「公共職業安定所」と呼ばれています。人材紹介会社は、人を探している(募集している)企業「求人企業」から依頼を受けて、企業が探している人材を紹介する仕事です。
人材紹介会社のビジネスモデルは、求人企業に人材を紹介して紹介した人材が入社した場合、紹介手数料が発生して売上になるモデルです。人材紹介会社は大きく分けて2つの種類があります。「登録型」と「サーチ型」です。

登録型

一つ目は、登録型の人材紹介です。登録型の人材紹介は、企業と転職者両方からの依頼があることが前提に人材紹介が行われる仕組みです。人を探している企業から人材の紹介依頼を受け、転職者へ希望する企業の求人を紹介します。
人材紹介会社が転職者と求人企業の橋渡し的な存在です。登録型の人材紹介では、一般職から管理職と幅広く活用されています。また登録型は、日本で最もポピュラーな人材紹介の種類と言えるでしょう。

サーチ型

二つ目は、サーチ型人材紹介会社です。サーチ型の人材紹介会社とは、求人企業から特定のスキルを持った人または「○○会社の○○さん」の紹介依頼を受けることです。そのため企業の求め人を見つけアプローチするところから始まるのが登録型との違いです。
サーチ型では、企業の求めている人を探すために時間も費用もかかります。なので手付け金として前受金を受けている人材紹介会もあります。入社が決まったら、前受金と相殺した紹介手数料を請求するビジネスモデルです。
サーチ型は、採用コストが高いことから管理職、専門技術職、経営層などの年収が高い方を採用する際に企業が利用する人材紹介の手法です。

大手人材紹介会社と特化型人材紹介会社

先ほどは、ビジネスモデルが異なる2つの人材紹介業について説明しました。続いて、人材紹介会社の特徴につて大手人材紹介会社と特化型人材紹介会社について説明します。

大手人材紹介会社の特徴

大手人材紹介会社の特徴を一言で表すなら「総合型」です。求人の偏りが少なく、幅広く業種や職種の取り扱いがあります。若手からベテランまで対応できる求人があり、年間を通して多くの求人を保有しています。
大手人材紹介会社の利用が向いている方は、多くの求人から転職先を選びたい、キャリアチェンジを検討している時などは転職の可能性を広げられるためおすすめです。デメリットは大手人材紹介会社には多くの登録者がいます。そのため人気の求人の場合、数十人の応募がある場合もあるでしょう。書類選考のハードルが高くなります。

特化型人材紹介会社の特徴

次に特化型人材紹介会社の特徴について説明します。特化型人材紹介会社では、それぞれ得意分野があります。例えばITエンジニア、士業、若手、経理職、事務職などです。コンサルタントも業界知識や、仕事内容に関する理解が深く安心して転職相談ができるでしょう。
特化型人材紹介会社を利用するメリットは、業界・仕事内容の知識が豊富な専門コンサルタントから適切な転職活動のアドバイスをもらえるうことや、得意分野の求人数を大手人材紹介会社と比較しても求人数に大きな差はないでしょう。デメリットとして特化型のため取り扱い求人のバリエーションや数は大手人材紹介会社比べると少ないです。そのため中小規模の人材紹介会社を利用する時は、紹介会社の特徴を把握して利用することがおすすめです。

最後に

この記事では、人材紹介会社とは?について人材紹介会社のビジネスモデルや特徴について説明しました。経理職での転職の場合、大手の人材紹介会社より経理特化の人材紹介会社の方が経理求人が多いこともあります。そのため経理職の転職を考えている時は、一度経理職に特化した人材紹介会社へ相談いただくと、キャリアプランなども明確にできるためおすすめです。

人材紹介会社による転職サポート